BLOG ブログ

実際に測ってみました!気密測定ってなに?

2025.05.16

こんにちは、堺市の工務店として家づくりを手がけているARAKAWA HOME DESIGNの十都です。

今回は「気密測定」について少しお話させてくださいね。

先日、実際にお引渡し前のお施主様のお家で、気密測定を行いました。
え?気密測定ってなに?と思われる方も多いかもしれません。

簡単に言うと、「お家のすき間の量を測るテスト」です。
すき間が少ないほど、冷暖房の効きが良くて、省エネ効果もアップします。外の暑さ寒さも入りにくいので、室内が年中快適なんですよ。

今回のお家では、測定機を使って「C値」という値を計りました。C値が小さいほど気密性が高いのですが、今回の結果はなんと…0.1㎠/㎡

これは、全国的に見てもなかなかの高気密。お施主様も「家の中に入った瞬間、空気の違いを感じた」とおっしゃっていて、私たちもホッとひと安心。

気密性がしっかりしていると、夏も冬もエアコンの効きが良く、音も静か。家族が心地よく暮らせるお家になります。

最近では気密測定を標準で実施する工務店も増えてきましたが、まだまだ知られていない部分も多いのが実情です。私たちは、見えない性能こそ大切にしたいと思って、こうした測定にも力を入れています。