COLUMN コラム
「間取り迷子」のあなたへ
こんばんは。
堺市の工務店で注文住宅を建てているアラカワホームデザインの吉川です。
暮らしやすい間取りを決める5つの質問
注文住宅の打ち合わせが始まって、「まずは間取りを考えましょう」と言われたものの──
「何LDKにすればいいか分からない」
「書斎や和室って、必要?」
「老後まで住むと考えると、不安ばかり…」
こんな風に“間取り迷子”になっていませんか?
家づくりは人生最大の買い物。
だからこそ間取りに失敗したくない、という気持ちは当然です。
でも、実は「正解の間取り」なんてどこにもないんです。
大切なのは、“自分たちにとって暮らしやすい間取り”を見つけること。
今回は、そのために役立つ5つの質問をご紹介します。
「どうすれば理想の間取りにたどり着けるのか」、ぜひ一緒に考えてみましょう。
質問①:「あなたが今、家でいちばん困っていることは?」
まず考えてほしいのが、現状の不満やストレスです。
- 「玄関が狭くてベビーカーや靴があふれている」
- 「脱衣所で子どもと一緒に着替えるとギュウギュウ」
- 「朝の身支度が家族と重なってバタバタ」
- 「リビングが散らかって落ち着けない」
- 「洗濯動線がバラバラで毎日ムダに歩いてる」
間取りづくりは、「今の暮らしの課題を解決する」ことが出発点です。
SNSや展示場の“素敵な間取り”に目を奪われる前に、まずは「今の不満リスト」から整理してみることをおすすめします。
それをクリアできる間取りこそ、あなたにとって暮らしやすい家の形です。
質問②:「1日の中で、家でいちばん長くいる場所は?」
次に考えたいのは、「暮らしの中心がどこか?」です。

- キッチンで料理しながら子どもの様子を見たい
- ダイニングで在宅ワークや子どもの宿題をしたい
- リビングで映画を観てリラックスしたい
- 洗濯や片付けが多くて水回りにいる時間が長い
あなたや家族がよく使う空間=家の中心です。
その空間をいちばん快適にして、他の部屋との動線をそこからつなげると、無駄のない間取りが自然とできていきます。
たとえば「キッチン中心にしたら、洗濯も家事もラクになった」という声は多くあります。
質問③:「10年後の自分たちは、どんな暮らしをしていると思う?」
家は、今だけでなく未来にもフィットする間取りであるべきです。
- 子どもが成長して、それぞれの個室が必要になる
- 親と同居する可能性がある
- 夫婦で在宅ワークするようになるかも
- 体力が落ちて2階への移動が負担に感じるようになる
これらを想定して間取りに“可変性”を持たせることが大切です。

例えば…
- 子ども部屋は後から仕切れるようにする
- 1階に将来使える個室(親部屋や寝室)を設ける
- 廊下幅や階段幅を広めにしておく
- リビング横に“何にでも使える部屋”をつくる
「未来の変化に対応できる余白」がある間取りは、長く快適に暮らせる家になります。
質問④:「収納したい“モノ”は、どこで使っていますか?」
収納は「量」より「場所」が大切、という話をよく耳にしますが、モノの“使い場所に近い”収納をつくることが何より重要です。

たとえば…
- 通園グッズ・子どもの靴・傘 → 玄関に収納
- タオル・着替え → 脱衣室 or ファミクロ
- 食品ストック・ゴミ箱 → キッチンorパントリー
- 掃除機・文房具・書類 → リビング収納
- 季節もの・思い出の品 → 階段下や小屋裏収納
「何をどこで使って、どう片付けたいか」を具体的にイメージしておくと、収納の位置や広さに納得感が出て、暮らしのストレスがぐっと減ります。
質問⑤:「あなたにとって“いい家”ってどんな家?」
最後は、少し抽象的ですがとても大切な問いです。
「いい家」とは、誰かが決める正解ではなく、あなたや家族が“気持ちよく暮らせる家”のことです。
- 帰ってきたときにホッとする
- どこにいても子どもの声が聞こえる
- 朝の支度がスムーズでケンカが減る
- 家族みんなが自然と片付けるようになる
- 週末は何もせずゴロゴロできる
この感覚的な「いい家像」を大事にすることで、間取りの方向性がぶれません。
間取りの打ち合わせで迷ったときは、「それって、自分たちにとって気持ちいい暮らしにつながる?」と問い直してみてください。
まとめ|“間取りの正解”は、自分たちの暮らしの中にある
間取りは、ネットやSNSで検索すれば無数に出てきます。
でも、それらをそのまま真似ても、あなたにとって暮らしやすい家になるとは限りません。
だからこそ、「自分たちはどんな暮らしをしたいのか」「どこにストレスを感じているのか」といった**“暮らしの根っこ”を見つめることが、間取りづくりの一番の近道**になります。
私たちアラカワホームデザインでは、間取りのご提案の前にライフスタイルヒアリングを大切にしています。
どんな暮らしにしたいか、どんな毎日を送りたいかをじっくり聞いた上で、**“そのご家族にとってのベストな間取り”**を一緒につくっていきます。
「間取りに自信がない」「とりあえず話だけでも聞いてみたい」
そんな方も大歓迎です。お気軽にご相談ください。
またお盆明けから見学会開催予定です!
ぜひ実際に見て体感いただければ幸いです。ご予約お待ちしております。
