トイレの標準仕様
- 2020/07/05
新型コロナウイルスによる自粛中に
我が家にもひとつだけいいことがありました。
それは・・・
長男(3歳2か月)のおむつが取れるようになったことです!!!
とはいっても夜寝ている間はまだまだばっちりおむつです。。。
でも昼間にトレパンで過ごせるようになっただけでも大進歩!
怖がりで一人でトイレに行けないときには長女(5歳)にも手伝ってもらって
家族みんなで頑張りました!
長男をトイレに連れて行くと思うこと・・・
やっぱり我が家のトイレは使いづらいということ。
築30年になる我が家のトイレも30年前から使い続けているので
当然汚れが落ちにくいし掃除もしにくいんです。
子供が手を洗うのも高すぎてビショビショにしてしまいます。
お客様の新築されるお家の設備を見てうらやましく思ったり・・・
弊社は標準仕様でも充分いいトイレを採用しているんです。
メーカーはTOTOのものになります。
ポイントとして、まずは便器にフチがないんです!
フチがないだけで拭き掃除とっても簡単ですよね。
次に便座ですが、これにも継ぎ目がありません!
便座ってよく見ると裏のところに、ほそーい線のように溝があって
そこを掃除するのは本当に大変。。。
こういう細かいところを気付いて無くそうと努力できるのは
日本の企業だからこそなのかなと思っています。
まだまだ特徴としては、子供も使いやすい手洗いに、
便座の陶器面に汚れが付きにくくしてあったり・・・と
沢山ありますが、長くなりますのでこのへんで。。。
画像はTOTOホームページよりお借りしています。